loader image

9465冊 あります
「あやふや本の記憶」は 実際の本とは合っていない場合もありますが、そのまま掲載しております


解決済
小説

No.9159

カテゴリー:小説、現代ファンタジー読んだ時期:恐らく今から10-15年ほど前覚えている内容:生きている中高生くらいの男の子が主人公で、死んでいる?男の子が所属?している組織のお化け退治のような活動に巻き込まれるといったストーリーだった気がします。何冊出版していたか覚えていませんが、何冊…

解決済
小説

No.9158

・小説・2010年前後に読んだ本です・2巻くらいまでは出ていたと思います・当時は分からなかったのですが今考えるとTRPGのリプレイ本で、公共の図書館に置いてあったので同人誌などではないと思います・表紙はアナログ風の女性の柔らかいイラストでした・ドラクエなどのような王道ファンタジー世界が…

解決済
小説

No.9157

・カテゴリー小説or詩・いつ頃読んだか2010年前後に、中学か高校の国語の教科書に掲載されていました。・本の内容女性の幸せに関する短い小説、もしくは詩です。語り手は女の子で、家族のために甲斐甲斐しく働く母親に対して召使いのようだと苦々しく思っていました。父、母、兄二人と語り手の女の子で…

解決済
児童書

No.9156

・ジャンルは児童文学。読んだのは2000年から2006年頃かと思います。・登場人物として、南部鉄器のおじさんが出てきました。・不思議の国に旅をするような話だと思います。オズの魔法使いや、ハーメルンの笛吹きのようなイメージです。・月夜に草がぼーぼーで、手前側に登場人物たちの後ろ姿が描かれ…

未解決
(未)絵本

No.9155

私は今45歳なのですが小学生の時に大好きで図書館で何回も借りて読んだ絵本をあやふやうろ覚えで思い出せなくて探して頂きたくてご依頼します。40年~35年前になります。覚えているのは女の子が亡くなった鳥を埋めるシーンだけです。女の子と女の子が大切にしていた鳥がお話に出てきます。

未解決
(未)絵本

No.9154

約20年前に読んだ絵本。挿絵は白黒赤の3色でした。以下、あらすじです。主人公は小学校低学年ぐらいの女の子。ある日、唇が血のように赤い色白の美少女が同じ団地に引っ越してくる。彼女は母親と共に主人公の家まで挨拶に来るが、2人の少女は反発し合い仲良くなれない。主人公は普段1人でこっそり団地の…

未解決
(未)児童書

No.9153

15年ほど前に読んだ児童向け小説を探しています。青い鳥文庫から出版されていたはずです。女の子の主人公が「調べた場所の今の状況を監視カメラのような映像で確認することができるパソコン」を拾って事件を解決するといったような内容でした。主人公の友達の男の子が「最近はそんなこともできるようになっ…

未解決
(未)小説

No.9152

2012年~2014年の間に大学の図書館で読んだ小説です。・青い魚のピアスをつけた女性が歩いていて、その人を追いかけていくという場面がありました。・集英社文庫か講談社文庫だったような…。・不思議な世界?あやかしっぽい世界に迷い込んでしまう話だったような気がしますが、何か他の話と混同して…

未解決
(未)小説

No.9151

【カテゴリー】小説国内文学作品旧かなづかいは無かったと記憶している【読んだ時期】H07年(1995年)04月~H10年(1998年)03月の間に行われた、高校生対象の全国模試で、国語の問題文として読んだ大手予備校(河合塾駿台・代々木など)の模試だった?【内容】時代設定は昭和?主要な登場…

未解決
(未)漫画

No.9150

・今から20年ほど前、コミックスで読んだ少女漫画。・2006年より前に出た本だと思います。・主人公がいちご柄のパンツを履いていて、転んだ時にヒーローにパンツを見られる(主人公は学生、ヒーローは社会人とか大人でした)・ヒーローのライバルに主人公が攫われて、主人公がベッドに寝かせられてて周…

未解決
(未)小説

No.9149

【ネタバレがあります】2016年頃から2018年頃電子小説で読みました。ジャンルは現代ファンタジー系だと思います。高校生の男の子が主人公で学校の授業中に怪人や怪物に襲われゲーム感覚で倒していくというお話です。 印象に残っていることは・敵を倒すと自身のステータスを確認できたりお買い物が出…

解決済
児童書

No.9148

約10年前くらいに小学校の図書室で読んだ本を探しています。子供向けの小説です。表紙には夜の町と時計塔?の上で笑う黒髪の女の子(小説のメインキャラクター。確か吸血鬼だった)・お化けが見えるようになってしまった女の子が前述の吸血鬼に出会い、お化けの関わる事件を経験する話・主人公の女の子は港…

解決済
児童書

No.9147

2006年に小学校で読んだ小説を探しています。本自体は白っぽいクリーム色で、表紙に主人公の女の子、海と空の背景がイラストで描かれていました。内容は、とある島に住む住民たちの話で、狩りや漁をして生活していました。ある日嵐が来て、船で全員が逃げますが、転覆してしまい、主人公の女の子だけが島…

未解決
(未)児童書

No.9146

30年近く前読んだ、おそらく児童向け小説(その時点で古めの本だったのでもっと前に出版された可能性大)主人公は「にちようび」と名付けた小瓶を持っている。(名付けの理由は何となく雰囲気が日曜日っぽい瓶だから)ある時出会った人が、げつようび〜どようびと名付けた6本の瓶を家に飾っていて、「月火…

未解決
(未)その他

No.9145

今から8年ほど前に高校の図書室で見つけた本ですが、それよりも以前に出版されたものだと思います【内容】・中国各地の神話や民話を蒐集したもの・語り聞かせるような文体【特に覚えている民話】ミャオ族(?)の若い娘が大地を覆うほどの大洪水に遭ったしかし一本の竹の上に乗り、船のように漕いで助かった…

解決済
小説

No.9144

文庫本サイズの小説で、学校の図書室で借りて10年ほど前に読みました。作者は日本人で、表紙は海を背景にしていたような気がします。内容は、学生の主人公(男)が野球関係でしばらく入院している間に、宇宙人かなにかのしわざで学校のみんなが過度に優しくなっていて、その洗脳がだんだん侵食していく感じ…

未解決
(未)漫画

No.9143

1990年前後の小学館の別コミか、何かの増刊号で読切として読んだ漫画です。飲食店で借りて読んだ雑誌なので、年代はもっと古いかもしれませんし、何年に出た雑誌かもはっきりはしません。絵柄は、田村由美さんだったと思うのですが、違うかもしれません。主人公の男性が、地下で暮らす人々のところへ迷い…

解決済
漫画

No.9142

時期は15年~16年くらい前、小学校の図書室で読んだ漫画を探しています。世界観はファンタジーで、主人公の猫(二足歩行)が「にくめない性格」と紹介されていました。大きなキノコの上で寝ているシーンがあった気がします。漫画の雰囲気は、トーンがあまり使われていないモノクロ中心の、アナログっぽい…

未解決
(未)児童書

No.9141

読んだのは1997年から2001年の間で、「おひさま」や「ね〜ね〜」のような、幼児向けのお話がたくさん載っている雑誌でした。ペンギンの父子が登場して、暑すぎてパパが溶けて水たまりになってしまいます。子どもが「きゃー、パパとけちゃった」のようなセリフを言い、パパだったものを冷蔵庫に入れ、…

未解決
(未)児童書

No.9140

・一冊に何話も収録されてる児童書の中の一話・その児童書はホラーシリーズで何冊も出てた気がする内容・子どもが最近両親が携帯持つのを許してくれたりと態度が甘くなったと感じる・実はそこの世界(A)は並行世界に行く技術が確立してて子どもを無くしたA世界の両親が別世界(B)から連れてきた・その子…

未解決
(未)小説

No.9139

・15年前ほどに読んだ小説です。小説集か雑誌に載っていた系で、そこまで長くはありませんでした。・主人公(多分女性)が全盲の友人(男性)について書いた話でした。もともと白杖を使って何の不自由もなく歩いていた全盲の友人が、目が見えるようになる手術を受けたところ、手術は成功したものの見えるこ…

解決済
小説

No.9138

【情報】・少なくとも10年前には単行本で販売されていた・学校の図書館にあった・表紙は青色系・タイトルに「探偵」が入っていた気がするのですが、あまり自信がない・主要人物が3人主人公の男、その友人である探偵の男、ヒロイン的立ち位置の女性【内容】友人は探偵をしているのだが、非常にポンコツであ…

未解決
(未)絵本

No.9137

わたしが探している本は絵本です。現在32歳ですが、その絵本を見たのは5から7歳頃だったと思います。内容は、女の子が主人公?で、海の中に行く、または陸が海のようになる?という内容でした。海の中のものがきらきらした食べ物になり、赤いくらげのゼリーのようなものがすごくおいしそうだったなという…

解決済
小説

No.9136

日本の小説で私が読んだものはハードカバーでした。内容は、北海道(もしくは島?雪が降る地域だったと思います。)でシロアリが増殖して人々がゾンビ化します。国家公務員である主人公がそれを解決するために奮闘するサスペンス系のお話です。シロアリが原因ということに辿り着くまでにも主人公の奮闘が描か…

解決済
児童書

No.9135

児童文学小説、ジャンルはファンタジー。10年以上前に図書館で読んだので、発行は少なくとも2010年より前。時代は現代で舞台は海外。確かシリーズものなのだけど、自分が読んだのは2巻だった。 覚えている内容・主人公の少女は超能力を使える。・宝石(ダイヤだったかも?)を手に入れたことで、時間…

未解決
(未)小説

No.9134

・カテゴリー(たぶん)小説外国文学の作品集 ・年代2012~2014年頃、高校の図書室にありました。ホコリを被っていましたが、あまり傷んでいる様子はなかったので2000年代頃に出版された本かもしれません。 ・内容、外観外国文学であることは確か英米文学ではない、西欧圏の文学作品集5冊程度…

未解決
(未)漫画

No.9133

・主人公はオレンジっぽい猫の漫画。・全編カラー・ハードカバー(絵本みたいな大きさ)・他に登場するのは赤や黒の猫(たぶん)・ジェスチャーゲームをする話があった・ノラネコぐんだん、ネコノヒ一、オヨネコぶーにゃん、アタゴオル、ガーフィールド、みかん絵日記ではない・3年前に小2の学級文庫にあっ…

解決済
児童書

No.9132

・児童書を探しています。・やや分厚い本で、もしかしたらときどき挿絵が入っていたかも。文庫ではなく、もう少し大きめサイズだった。・日本の作品だったはず。・小学生の頃(7~10年前)に読んだ。その時点で少し前の本だったと思う。・メインは姉と弟。姉は小学校高学年か中学生くらい。それ以外の登場…

解決済
漫画

No.9131

40年近く前の少女マンガです。男女5.6人のグループが森で迷い、豪華な洋館にたどり着き、中ではパーティが夜な夜な開催されていました。実は洋館に住んでいるのは全員悪魔で、主人公の女の子以外は悪魔に食べられてしまいました。主人公の女の子は序列No.2の悪魔に逃がしてもらいました。森を抜けて…

解決済
児童書

No.9130

・1980年代~90年代前半に読んだ児童文学・小学生3人(男子2人と女子1人)が異世界に迷い込む話・主人公の男子が、もう1人の男子と女子の関係に嫉妬し、女子に良い所を見せようと空回りする描写があった・岩陰に隠れて敵の集団が通り過ぎるのを待つシーンの挿絵があった・現実に戻ったら時間がほぼ…

解決済
小説

No.9129

○小説作品○時期2014~2019年頃に図書館で読みました。ティーン向けレーベルだった記憶があります。○サイズ感、装丁文庫から新書くらいのサイズ。大きな白い獣が女性のそばにいる表紙絵。4冊からなるシリーズ本で、それぞれ春夏秋冬の表紙絵。そのうち春と冬は分かりやすく桜と雪が降っていた記憶…

未解決
(未)絵本

No.9128

絵本で25~30年前のものです。海外の話だったと思います。地下にいる、巨大な角の生えた悪魔?の話です。ストーリーは覚えていないのですが、地下の穴の中で悪魔が笑いながら人間を見下ろしている絵がありました。確か裏表紙に穴の中の地下に悪魔の絵が描いてあったと思います。

解決済
小説

No.9127

カテゴリー:小説いつ頃読んだか:今から10年程前本の詳細高知県の某高校の学校図書館にありました。本は縦に長く、両手で持たないといけない大きさでした。リングノートのように、金属のリングで綴じられていました。中身は全編ヒエログリフで書かれていて、日本語で読むことはできません。挿絵があり、鉛…

解決済
その他

No.9126

幼いころ大切にしていた「子ども用国語辞典」をもう一度手に入れたくて探しています。1995年10月、7歳の誕生日に買ってもらいました。新品だったので、多分その辺りの年代に発行されたもののように思います。水色の空の表紙で、素朴な雰囲気の鳥が飛んでいたり、虹が出ていたりしたような記憶(あいま…

未解決
(未)その他

No.9125

昔図書館で読んだ随筆を探しています。・横溝正史の随筆か何かとなります・横溝さん本人の随筆ではなかったかも・横溝正史が初夢に江戸川乱歩が出てきたという話が冒頭で出てきたのとその乱歩さんの夢について俳句か短歌かにしたためていた部分があった・不発の焼夷弾を持ってきて乱歩さんの頭に例えてからか…

解決済
児童書

No.9124

児童書読んだのは小学生の頃なので20~25年くらい前だけど出版自体はもっと前の本だと思う話すぬいぐるみ(クマかネコだったと思う)の「みぃ」と女の子「ゆか」の話みぃとゆかはいつも一緒で仲良しだけど、ゆかが大きくなるにつれてぬいぐるみで遊ばなくなるある時ゆかの妹がみぃで遊んでるのを見て「私…

解決済
漫画

No.9123

平成20~22年ぐらい(おそら<22年)に「ちゃお」か「なかよし」か「りぼん」に掲載されていた読み切り漫画です。女の子がある男の子に一目惚れして、相手の男の子の学校に行ったら、その男の子は五つ子で、学校の人気者。女の子は男の子たちに「誰が君を助けた(君が一目惚れした?)の…

未解決
(未)児童書

No.9122

・読んだのは2010年前後「童話の花束」収録作品だと思っていたが、該当時期前後のタイトル一覧にはピンとくるものはなかったので違う本かもしれない・主人公の女の子、姉、母親が出てくる・姉が交通事故で亡くなる。そのシーンにガードレールに血がつくような表現が出てきた気がする・主人公が風邪を引い…

未解決
(未)漫画

No.9121

15-20年ほど前に、りぼん(別冊)マーガレット、Cookieあたりの単行本で読んだお話を探しています。・主人公は女子高校生・社会人商社マン(サラリーマン)に惚れて彼のマンションかアパートに強引に押しかけ、マヨネーズ入りの卵焼きを手料理として振る舞い、最初は拒否されていたが徐々に絆され…

解決済
児童書

No.9120

・昭和50年代に読んだ、児童書・内容はオカルト、ホラー夏休みの自由研究?のテーマにカタツムリは殻を外されてからどのくらい生きられるか、という残酷な実験をした少年が、夜、ぬめぬめと白い体をテカらせる子供の姿を目撃する、という話が収録されていた。

未解決
(未)その他

No.9119

20年ほど前に図書館で見つけた本です。女性トランプ占い師さんの本だったのですが、占いの手法などが解説されている本ではなく自伝のような本だったと思います。中でも、相談に来た知り合いのお嬢さんを占った結果、供養されていない水子がいること、それも一人ではないことを言い当てて叱りつけ、お嬢さん…

未解決
(未)児童書

No.9118

1980年前後に読んだ本です。・海外の作品の児童書。・名作全集みたいなものの一冊。・主人公は女の子。両親が離婚していて、普段は母親と暮らしているけれど、長期休みは父親のところに行くことになっている。・夏休みで自然の多いところに父親と泊まっていたような気がする。(キャンプ?)・女の子は一…

解決済
児童書

No.9117

・カテゴリー:絵本が児童書だったと思います・いつ頃読んだか:2000年頃に小学校の学級文庫にありました・女の子が出てきたと思います。確か家族と喧嘩をしていたように思います。公園かどこかに行った場面がありました。魔女が出てきて月か星のジュースを注いでくれた描写と絵が印象的でした。

未解決
(未)小説

No.9116

アメリカ文学…っぽいです。旅人が暴風雨の最中、崖の上(下?)の一軒家に助けを求め一夜の宿を。主人一家と四方山話の中で、将来の夢や希望の話に。旅人は「有名になって誰もが自分の事を知るんだ」的な話を。天候は更に悪くなり崖崩れが起き家が潰される。有名になりたかった旅人はそこに存在した事すら知…

未解決
(未)小説

No.9115

タイトルの分からない小説を探しています。おそらく5~10年ほど前に読んだと思うのでうろ覚えですが、主人公は鬼の男性で、化け猫の女の子が相棒にいたと思います。主人公の弟が何人かいて敵役として出てきて、その中の一人がいつも本を持ち歩いていたことは覚えています。その理由が兄(主人公)に読んで…

解決済
児童書

No.9114

主人公が「ペン」を勝手に別の呼び方で呼び始めてそれがものすごい広まって、みんながペンのことをそれで呼ぶようになったから辞書にその言葉が載りましたみたいな話でした……見つけたいです。いつ読んだのかあまり覚えていないのですが2004~2008の間だと思います。小中学生向けの小説だと思います。

解決済
児童書

No.9113

今から25年以上前(2000年以前)に見た短編集を探しています。多分海外の小説だと思います。小学校か中学の図書室で見たので成人向けではありません。おそらくですがシリーズものです。表紙にはイラストが描かれていたと思いますが、あやふやです。以下は小説の内容で、覚えている部分です。①ダイヤの…

未解決
(未)児童書

No.9112

2005年に教室の学級文庫にあったソフトカバーの小説を探しています。内容はうろ覚えなのですが、学校で虐められている中学生男子の主人公がびちょびちょに濡れた靴を履いて家に帰宅する所から始まったと思います。その主人公の唯一の友人がホームレスのおじさん達で夜な夜なおじさん達に会いに行く。主人…

解決済
小説

No.9111

カテゴリー:ショートショート、ホラー読んだ時期:2016~2020頃内容:1~2ページをかけ幸せそうなカップルが登山?パーキングエリア?(この辺りあやふやです)でプロポーズし見事成功。彼女が外のトイレに行ったシーンで2ページ目が終わり。しかし、3ページ目で「○○山カップル強姦殺人事件」…

解決済
漫画

No.9110

カテゴリー:少女漫画年代:2010年前後覚えている内容:主人公(ヒロイン)が高校3年生北大進学のために特殊な女子高に入学。彼氏は別の高校に通っている。【特殊な女子高】は、教師が元ホスト等で、テストなどで1位を取るとキスなどのご褒美がある。主人公の成績が良くなり東大を薦められるも北大に行…

未解決
(未)小説

No.9109

・読んだ年代は覚えていません。・恐らく10年は前の可能性が高いです・ライトノベルだと思います当時は富士見ファンタジアや電撃文庫を中心に読んでいましたとても印象的だったのが、誰かと誰かの関係を星に例えた文章でした。「2つの星は流れてしまいもう二度と触れ合えない」のような内容です

解決済
漫画

No.9108

・少女マンガ2002~2007年頃に雑誌で読みました。ちゃおりぼんのようなメジャーな月刊誌ではなかったと思います。別冊の可能性はありますが。・話は、お金持ちの家にメイド?として働いているが、その家の母親にいじめられている。その家の息子と恋仲になるが、母親に見つかり、息子は別の人と結婚す…

未解決
(未)小説

No.9107

先日AIが少年を自殺させた事件がニュースになっていましたが、同様の設定を持つ本を10年ほど前図書館で読みましたジャンルはSF?で主人公が亡くなった女性の知り合いから情報を集めてその人のAIを作ろうとする話です青っぽい表紙でした

解決済
漫画

No.9106

種類:漫画ジャンル:ホラー読んだ時期は20年程前ですが、おそらく1980~1990年代の作品かと思います。少女漫画のような画風でした。短編集だったと記憶していますが、そのうちのひとつで「呪われた文学青年の城」というセリフがありました。主人公の女性がある男性の住むアパートへ向かう際のセリ…

解決済
小説

No.9105

・カテゴリー:小説・覚えていること主人公(恐らく男性)の友人(こちらも男性)が自殺する前にタバコの吸い殻で「サヨナラ」という文字を作って飛び降り自殺した主人公がその男性がタバコを吸っている時、何を考えていたんだろうと回想するシーンがある・年代恐らく2000年~2010年代の作品ではない…

解決済
絵本

No.9104

ジャンル:絵本おそらく外国の本です。クリスマスの本でした。何年前に読んだか覚えていませんが、7年前に探した記憶があります。その時にも見つかりませんでした。以下、箇条書きで内容を書きます。・小人(妖精?)が捨て子拾う。・名前はクロースだが、「変な名前だ」とクリスと名付ける。・育ったクリス…

解決済
児童書

No.9103

20年ほど前、小学校の図書館で読んだ小説です。若女将は小学生!と同じ棚にあったので青い鳥文庫かな?挿絵は少女漫画チックでした。主人公は中学生の女の子(高校だったかも)。少し大人びた親友とはとても仲良しだったが、親友に年上の彼氏が出来てから距離を感じるようになる。その後、親友が彼氏の浮気…

未解決
(未)漫画

No.9102

少女漫画80~90年代くらい雑誌で読んだ読み切り?小学生の貧乏子だくさん家に生まれた女の子の話おやつはパン屋さんから耳を貰ってきて揚げた食パンかりんとうお金持ちのクラスメイトの女の子の家に遊びに行くとそこは夢の世界きれいなお母さんの手づくりケーキに感激それにひきかえうちの母ちゃんは綺麗…

未解決
(未)その他

No.9101

「切手収集が趣味だった主人公が、大人と出会ってから読書にハマり始める」という内容が出てくる小説かエッセイを探しています。2010-2013年頃の中学受験模試かテキストかの国語の読解で出てきた文章。日能研関係。具体的な内容「僕は切手収集が趣味で、郵便局で発売日に切手を買い、それを封筒に貼…

解決済
小説

No.9100

本屋で平積みされていたので、2011年4月~2015年9月の間に発売されたと思います。ラノベですが、電撃文庫ではありませんでした。内容は宇宙学園物(バトル系)で、1人の先輩(男子)が模擬試合で今まで勝ったことのない落ちこぼれ後輩3人組(女子)を勝てるように指導する、という感じだったと思…



menu